北条工務店

Fixtureな暮らし

これからの生活を住まいで叶える 間取りや素材など細部にもこだわった 居心地のいいゆったりとした住まい

元々2世帯住宅だったお住まいを1世帯の暮らしに合わせて生活しやすいようにリノベーションを検討されてきたお客様。ライフスタイルが変化していく中で、10年後の家族の生活を見越した計画を進めていきました。鉄筋コンクリートと木造両方の構造が混ざったお住まいで、リノベーションの計画は少し難しくはありましたが、検討を繰り返し素晴らしいお住まいが完成しました。

LDKは元々和室だった2室を繋げて広いリビング空間に、ダイニングとも仕切れるようになっているので応接室としても利用できます。リビングの取れない柱をうまく利用して造作のベンチにすることで、違和感なくマッチするように。キッチンはTOTOの二型を採用、ダイニング側と一体的に使用できるようにしています。パントリー収納もたっぷりと確保し、サイドの造作の収納はキッチンと調和が取れるようにカラーリングにもこだわりました。

収納計画もしっかりと行い、リビングには飾り棚、廊下には掃除用品など適材適所に見せる収納、見せない収納を設けています。洗面は造作に、天板がボウルとフラットにつながっているもので、掃除などもしやすく、天板にはダストボックス用の穴も設けています。和室はホテルライクなデザインをイメージしシックな印象に仕上げています。玄関も広くし、アプローチも変更。駐車場などの外構部分も大きく変更し、外部にも追加で1台車を駐車できるようにしています。サッシなども交換し断熱性能を確保しながら、細部にこだわりを盛り込んだ、これからの生活を見据えた居心地のいい住まいへと生まれ変わりました。

CUSTOMER VOICEお客様に聞く。好きなこと、住まいのこと。

━━北条工務店を知ったキッカケは?

SUUMOに掲載されていた建築会社紹介

━━はじめて北条工務店に会ったときの気持ちを教えてください。

初めて伺った事務所の建物は、とてもおしゃれで居心地の良い空間でした。こんな部屋をつくりたいと思いました。

━━北条工務店に決めた理由は?決め手は?

リフォームを考えるに至った経緯から今後、家をどうしていきたいかという話しを聞いてくださり、それに対してメリットデメリットも含めて真摯に答えてくださったこと、さらっと書いてくださった間取り図が、そうそうこんな感じと思うようなもので、ここならば、自分たちの思っていることを形にしてくれると感じたから

━━好きな色·国·映画·物·コトなど、どれかありますか?

あれば、その理由も教えてください。
漫画、MARVEL映画、MARVELキャラクター

━━打合せの進め方はどうでしたか?

毎回、次回までに考えておくことを伝えてもらって、打ち合わせに行っていました。決定を急かすことなく、選択肢を増やしたり、見積もりをし直すことも何度もありました。納得して判断できるように進めてくださったと思います。

━━この家をリノベーションするのに「どうしてもしたかったこと」はなんですか?

今までのイメージをガラッと変えたかった。めざせ!モデルルームです。

━━一番難しかった事、悩んだ事・こだわったことはなんですか?

こだわったことは、絵やキャラクターグッズなどを飾ることを想定して、ピクチャーレールや間接照明をつけたり、見せる収納を造作してもらったことです。

━━家をリノベーションするまでで、思い出深いエピソードを1つ教えてください。

工事途中、解体された自宅をみてこんなに大きく変わるのかと驚き、次はどう変わっているかと下見を楽しんでいました。

━━この家で気に入っている場所、自慢したくなる場所はどこですか?

ダイニングからリビングのシックでいて明るい空間と造作でお気に入りのものを見せる収納ができたところ

━━この家に引越をして「したいこと·やってみたいこと」はどんなことでしたか?

絵、観葉植物、MARVELキャラクターなどを飾ること。好きな映画を観たり、ゆったりとした時間を過ごしたいと思ってます。

━━計画中に参考にしたものがあれば教えてください。

北条工務店の施工例、JOURNAL、YouTube

━━今、家をリノベーションしてみて思うことはなんですか?

様々な箇所を(設備、部材、素材、色など)決めていっても全体の仕上がりは、想像でしかなく不安になることもありましたが、完成したものは、想像以上でした。細部にまでこだわりを持って提案してくださっていたのだと思いました。

━━これからリノベーションされる方々にアドバイスをお願いします。

新しくなった家での生活を想像してどこをどうしたいのか具体的にイメージすること。こんな事無理かなと自分で判断しないでどんどん伝えてみてください。疑問に思ったこと、不安に思っていることを伝えることが大事かと思います。